PR

【塾の宿題】Adobe scan&テフレーヌが最強

教育

こんにちは。

2月になりましたね。東京や神奈川では中学受験本番!受験生がみんな実力を発揮出来ていますように。これまでずっと頑張り続け、そして今最後の闘いに挑んでいる6年生たちを思うと涙が出そう。(知り合いがいる、とかじゃなく、想像しただけでね)

そして中学受験塾も新年度になりますね。我が家(四谷大塚の予習シリーズ)の宿題ノートについて共有させていただきます。

塾の宿題準備

宿題、何も言わずとも自分でやって自分で丸つけ、で問題ないようなお子さんならよいのですが、残念ながら我が家はそうはいかず。

塾では、授業ノートと別に宿題ノートを準備するよう指示を受け(きっとどの塾もそう?)、最初は授業ノートと同じくcampusノートを用意してたんですが、どうも丸つけしづらい。

算数は途中式書かないで答えしか書かないからどこでどう間違えたのか分からないし、小さな字で行間も開けずにチマチマ書くので読みづらいし、間違えた問題の直しとかもうカオス。

算数宿題ノート
講習ではお昼休みに宿題やるため、テキストのコピーではなくノートに直接。こんな感じで小さい…

もちろん、何度もゆったり書くよう指導しましたが、なかなか改善されず…(授業ノートはちゃんとゆったり書いてます)

で、宿題にでたテキストの該当ページを印刷して余白に回答を書かせることにしました。最初、それを切ってノートに貼り付けてたんですが、なんで貼ってるんだ?と気付き、そのままファイリングスタイルとしました。

Adobe scan+テフレーヌが最強

タイトルの通り!です。

Adobe scanは無料のアプリです。Android、iPhoneどちらもあります。

Adobe scanアプリ
よく見るAdobeマークだけど色は青

有料(サブスクタイプ)にすると出来ることが増えますが、子供の宿題準備程度では無料で足りています。

テフレーヌは、ルーズリーフノートのリング部分が真ん中がないもので、手がリングにぶつからない、手触れぬ、ってことです。30穴のルーズリーフノートより穴開けも楽だし、ファイルするのも楽。

カラーが豊富なのもよき。我が家は予習シリーズの色に合わせてます。

テフレーヌ
テフレーヌA4。算数は計算とそれ以外で分けてるので2色。

ではやってみます

Adobe scanアプリをインストールし、起動させるとすぐにスキャンが始まります。意図してるところとズレちゃったらくくくーっと青い枠をずらせばOK。

一応、問題はぼかしてます

で、クリーン機能で長女がちょこちょこ書いてる計算や落書き(や私の指)を消します。消しゴムで(物理的に)消したりせず、サクッとスマホ上で消せるのが便利!

で、保存&印刷、ですー。簡単!いろいろ弱い私でもできました。

ファイリングするのに多穴パンチも必要。我が家はこれを買いました。


ただただスキャンなやつ

演習問題集などは問題が載っているページをそのままスキャン。

週テスト問題集は解答用紙のページをスキャン。これだと問題解くのにテキストも必要になりますが、配点が解答用紙に記載されているし、記号と言葉を両方回答する必要があるのに片方しか書いてない!、ってことがないので丸つけする時のイライラ減(大事)。

算数の例題

5年生の算数の予習シリーズは、例題がテキストに解説付きで載っていて(自宅で予習出来るようにってことかな)、で、その例題の数字変わっただけ、みたいな類題を解いて定着→基本問題、、、という構成なんですが、長女の先生は授業でやった例題&類題も宿題に出します。

前述のとおり、例題のすぐ下に解説があるんです。見なきゃいいけど、どうしたって見えちゃう。

そして、ただテキストをコピーしただけだと計算スペースが足りぬ…

なので、①各例題&類題を1題ずつスキャン→②一旦保存→③数問ずつスクショ→④スクショをAdobe scanで読み込む→⑤解説や不要なところをクリーン機能で消す

①各問題を1問ずつスキャン
①1問ずつスキャン。計算スペースを残してます。下のスキャンを続行、でどんどんスキャン
③保存したものをスクショ
③一旦保存し、この画面で数問を1ページずつスクショ
④スクショを読み込んだところ。スキャンを続行→画像ボタンで自身のカメラロール内の画像を選択可能

…としてます。この数問を1ページにまとめるのが、スクショじゃなくもっとスマートにしたいのだけど、うまい方法が分からない…。

でもそれでもそこまで時間かからず、宿題の量によりますが、各教科10~15分くらいかなぁ?そんなもんで出来てます。

他にもこんなメリット

こうして宿題を印刷して準備しておくことで、親子共に何が終わってないか、把握しやすくなりました!

また、(一部を除いて)テキストとノートを開かずともプリントだけで宿題が出来るようになりました。これにより、塾到着して授業開始までのちょっとした時間や、カフェに持って行くなども気軽になったのもメリットです。(朝ラン→スタバで宿題、をやっていたことも)

まとめ

Adobe scanは無料だと25ページまでなので、これ以上になる場合はファイルを分ける必要があります。でもそんなにページ数いくことないから今のところ問題ない、かな。

あと、国語はまだこの運用に乗せられてないんです。問題文がページ数あるんで、「プリントだけで宿題完結」とうまく出来なくって。

でも国語苦手系女子、国語こそ直しが多い+何十字以内、とか答えが長め、なのにノートにキツキツ書くから修正が大変。なので新学年からは国語も解答用紙をコピーするスタイルにしようかな、と検討中。

テフレーヌは、30枚まで、となってます。もうちょい挟めるかなって感じですが、コピー用紙の厚みにもよる?

長女は結構マメに捨ててます(ノートは保管してません)。組分けテストが5回ごとにあるので、5回分が目安、と私は考えてます。

先輩ママによると…。テキストは2冊買って、1冊は塾で使う用、もう1冊は解体してがんがんスキャンなりコピーなり…ってしてるガチ勢も多いとか。でも我が家はいやーそこまで…で。

2冊買うとか製本はがすとかまでは…って方、Adobe scan+テフレーヌ、お子さんの塾の宿題管理にいかがでしょうか。

お読みくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました